忍者ブログ
How to 生き方
Admin*Write*Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

P1000816.JPG



1年ぶりのお休みで紅葉の京都へ行ってきました。静かな京都とは違い、初めてのシーズン中の京都で少々疲れ気味で帰ってきました。基本的には1人旅が好きなのでゆっくり気ままにが私流ですが、でも見るもの食べるもの誰かと共感できるのもまたいいものです。

旅のお土産はいつもの事ながら何がそこから学べたかです。今回は朝、鴨川のほとりを嵐山へ向かっていた時、それはやってきました。私達はどこから見ても観光気分の旅行者でしたが、その横を忙しそうに駅へ向かって追い越していく人々にとっては、紛れもなくそこは仕事場、生活の場の現実世界なのでした。なんだか京都の古き時代と近代発展のアンバランスを目の前にしながらそれは妙な感覚を誘いました。若い頃から京都が大好きで、何度も足を運びましたが、現地の友人よりももしかするとよく知っているかも・・・。
いつもそこにいる人よりも、外から見ている私たちの方が京都に魅力を感じているのかもしれません。東京生まれの東京育ちの私も、「東京は忙しくって、騒がしくって便利以外何もないところ」と思っていました。
       
 いつも思っていること・・・見る物は、見る者が決める」が実証されたような気がしました。

これから感じたことは、私たちは意外にも自分の良さを知らないのかもしれないということでした。そう、その人の良さは他人の方が良く知っているのかもしれません。日本は謙遜、謙譲の文化ですから、誉められてもなかなか素直に受け取れません。でも今度から誉められたら「ありがとう」と言える素直な女性になりたいと思います。持ち物誉められてもつい言っちゃうんですよね。「これ安かったのよ~」なんて・・・。

今回はちょっと着地点が離れてたけど、あまりに普通だとその良さって気づかないものなんだとの自戒でした。幸せの青い鳥のようなもの・・・かな。「実は足元にありました」「持っているものの良さ、素晴らしさを再認識しなさい」なんて感じでしょうか。ボトル45番は最近よく選ばれますね。「もう一度自分を愛しなさい」でした。  

                    
879d3b8e.jpeg








http://www.impress-color.com

PR

心の真理って。いきなり深いところからスタート。でも今日この頃気になること。人間の求める究極のもの。愛。命。信頼。ですか?毎朝起きて思うこと 「何故生きているんだろう」そしてふと思った。生きていること自体修行なのかも。今までみたいにわざわざ修行に行くことも無く、ただ朝目覚めるだけで修行になる。だから人に頼んで自殺サイトなどで自分を殺してはいけない。まずは生きることだ。その為に私達はここへやってきた。一日の終わりには、今日も魂が磨かれたと思おう。もしいつもよりつらいことがあったなら、いつもよりもっと磨きが進んだ、ダイヤモンドになる日に近づいた、そう思おう。そんなことに気づいたら、次はその人生をいかに楽しく豊かに生きるか考えよう。沢山もつことを薦めているのではなく、与えられたものに感謝できる心、いやな状況を理解し乗り越えることができる知恵を持とう。誰かに相談したっていい。周囲は変らない。周囲と一緒になって攻めている自分自身をやめて、自分を許し認めてあげよう。そしてゆっくりと季節を味わおう。自然と共に生かされている私たちを思い出そう。年取ってくると時間がゆっくりだね。また新しい1日が始まる。

そうそう今朝は窓が曇っていたっけ。外は寒いんだ・・・。今日はサーモンのクリームシチューだ。コーラルな私なのかしらん。

http://www.impress-color.com
Copyright 2007 impress-c, All rights reserved

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
プロフィール
HN:
KN
性別:
非公開
自己紹介:
オーラソーマティチャーとして長年癒しの仕事に携わり、多くの生徒さん、クライエントの方々と沢山の貴重なシェアと重ねてきました。1歳になったヒマラヤンのLucaの1日も。残された人生を少しでも楽しく送れたらと日々願っております。吉祥寺井の頭公園1分のサロンです。心のやり場に困ったらいつでもご相談下さい。
バーコード
ブログ内検索
Copyright©KICHIJOJI-IMPRESS All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 /Template by Kaie / 忍者ブログ /[PR]